坂田幸雅 Web作品展
「京都再考 京都タワーの見える風景」 の制作記録
2022年7月1日公開

坂田幸雅
さかた ゆきまさ
- 1970年 京都市生まれ
- 1991年 京都芸術短期大学洋画コース卒業
- 1993年 京展
- 1995年 関西独立展
- 1995年 京展 紫賞
- 1996年 独立展 初入選
- 2013年 あかね画廊3人展(13~19年)
- 2014年 関西独立展 奨励賞
- 2017年 独立展 佳作賞
- 2018年 独立展 山田文子賞
- 2019年 独立春季新人選抜展 奨励賞
- 2021年 独立展 独立賞
- 現 在 独立美術協会準会員

「京都再考 京都タワーの見える風景」
アクリラガシュ絵の具 130F(162cm×194cm)

京都の町を俯瞰で描いています。 瓦屋根が並ぶ町並みがもう少しあると思っていたのが、実際に上空から眺めてみるとごくわずかに感じられました。 俯瞰で描き始めた数年の間でも瓦屋根の建物は目に見えて減りました。 京都はこれからどのように変わっていくのだろう。 魅力ある街として発展していくことを期待しながら筆を持っています。
このシリーズを描き始めたころ探していた
京都らしい風景とは。
は、なんとなくわかったような。
でもここに言葉で書けるほど分からないまま。




制作の記録 0日目
秋の出品にむけて制作にかかります!
(2018年4月15日)

制作の記録 5日目
分割する印をつけて、部分的に描き始めました。
(2018年4月20日)

制作の記録 8日目
下書きを広げました。
(2018年4月23日)

制作の記録 15日目
下書きを広げました。
(2018年5月4日時点)

制作の記録 20日目
どんどん塗っていってます。
(2018年5月9日時点)

制作の記録 28日目
どんどんどんどん塗っていってます。
(2018年5月13日時点)

制作の記録 37日目
どのあたりの風景か分かるでしょうか?
(2018年5月19日時点)

制作の記録 45日目
どんどん描きすすめています。
(2018年6月3日時点)

制作の記録 50日目
少しづつですが、進んでいます。
(2018年6月7日時点)

制作の記録 57日目
こつこつ描きすすめています。
(2018年6月15日時点)

制作の記録 64日目
こつこつ描きすすめています。
(2018年6月22日時点)

制作の記録 67日目
下は京都駅!上が北です。
(2018年6月25日時点)

制作の記録 70日目
こつこつ描きすすめています。
グループ展にとりあえず出品。
(2018年6月28日時点)

制作の記録 85日目
グループ展などで制作が止まっていました。
(2018年8月2日時点)

制作の記録 92日目
制作範囲をさらに広げていきます。
(2018年8月28日時点)

制作の記録 102日目
出品を意識して、雲間に見えるように余白を残しながら制作!
(2018年9月19日時点)

制作の記録 112日目
雲を描き
86回(2018年)独立展に出品
(2018年10月03日時点)

制作の記録 115日目
加筆を開始します!雲に隠れた街並みを描くことに。
(2022年5月20日時点)



制作の記録 117日目
上部の空、山を描きました。
(2022年5月22日時点)



制作の記録 124日目
雲に隠れた街並みを描きおこしています。
(2022年5月23日時点)



制作の記録 129日目
左上の雲の下の街並みを描きました。
(2022年6月4日時点)



制作の記録 132日目
右の雲の下の街並みを描きました。
(2022年6月17日時点)



制作の記録 139日目
ほぼ雲がなくなりました。細部も加筆!
(2022年6月24日時点)



最後まで見ていただきありがとうございました。