坂田 幸雅 Instagram  坂田 幸雅 facebook 

SAKATA YUKIMASA

坂田幸雅のホームページ

最終更新日:2024年10月8日

出品のご案内・報告


『第91回 独立展 (東京・本展)』

■会場:東京国立新美術館
東京・六本木
■会期:2024年10月16日(水)~10月28日(月)
22日(火)休館
午前10時から午後6時 最終日3時閉会

 


『第91回 独立展 (京都巡回展)』

■会場:京都市京セラ美術館
■会期:2024年12月3日(火)~12月8日(日)
午前10時から午後6時

 

 


『独立美術京都作家展』終了

京都・滋賀の独立展出品者のグループ展、130号くらいの大作が並びます。
120cm×80cmの作品を出品します

■会期:2024年7月9日(土)~7月14日(日)
    午前10時から午後6時 最終日5時

■京都府立文化芸術会館1F・2F

  京都市上京区河原町広小路[府立病院前]

■入場無料

独立美術京都作家展

 


『ドローイング展 vol.21』終了

独立美術協会会員54名による銀座での展覧会開催をお知らせ致します。

■会期:2024年7月8日(月)〜13日(土)
    11:00~18:30(最終日~16:00)

■会場:ぎゃらりいサムホール     銀座7-10-11 2F

ドローイング展

ドローイング展

 

『関西独立展』終了

■会場:西宮市民ギャラリー
■会期:2024年5月11日(土)~5月19日(日)
午前10時から午後5時 最終日3時閉会
入場無料
120cm×80cmの作品を出品します

関西独立展

 

 


『第90回 独立展 (大阪巡回展)』終了

昨年、10月に国立新美術館で開催された「第90回記念独立展」の大阪巡回展が開催されます。今回は神戸市の兵庫県立美術館王子分館「原田の森ギャラリー」です。
12月に京都展で展示した私の作品も展示されます。京都で見逃した方、もう一度見たい方、ぜひ見に行ってください。
入場は無料です。

■会場: 原田の森ギャラリー 本館1・2階展示室
    (兵庫県立美術館王子分館)
    兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30
    電話:078-801-1591
■会期:2024年3月19日(火)~1月24日(日)
    午前10時から午後5時 初日は午後1時から 最終日は午後15時まで

独立展京都展

 

 

『第90回 独立展 (京都巡回展)』終了

■会場:京都市京セラ美術館
■会期:2023年12月5日(火)~12月10日(日)
午前10時から午後6時

独立展京都展

 

 

 


『第90回 独立展 (東京・本展)』終了

■会場:東京国立新美術館
東京・六本木
■会期:2023年10月18日(水)~10月30日(月)
24日(火)休館
午前10時から午後6時 最終日3時閉会

独立展

 

 

 


2023年  2022年

出品のご案内

坂田幸雅 出品の案内

 

最近の作品

坂田幸雅

「京都再考 ~祇園祭宵山を俯瞰で見る~」(200F 2024年)

坂田幸雅

「京都再考 ~本願寺あたりを俯瞰で望む~」(200M 2023年)

坂田幸雅

「京都再考 ~瓦屋根が残る街並みを俯瞰で望む~」(130F 2022年)

坂田幸雅

「京都再考 京都タワーの見える風景」(130F 2022年加筆)

坂田幸雅

「京都再考 鴨川に沿って南を俯瞰で見る」(130F 2020年)

坂田幸雅

「京都再考 京都駅あたりを俯瞰で見る」(100F 2019年)

京都の町を俯瞰で描いています。京都駅を北側の上空から。

 

 

 

 

 

ガクブチのヤマモト ウインドー展

ガクブチのヤマモト

■2023年1月16日(月)
~2月4日(土)
■額縁専門店ガクブチのヤマモト
(京都・寺町通り三条上ル)  HP

 

→これまでの作品

コラム

制作記録「京都再考 京都駅あたりを俯瞰で見る」

坂田幸雅 制作記録

2023年1月から9月、91回独立展に向けて制作した200F(259cm×194cm)、 「京都再考 祇園祭宵山を俯瞰で見る」の8カ月以上の制作記録

 

次の制作に向けて

坂田幸雅 制作記録

次の制作に向けて、祇園祭宵山の午後の街中をヘリコプターから撮影しました。

 

 

メール:yukimasa%sktweb.com
  %部分を@に代えてください

 

facebookもたまに更新してます。

 

独立展とは

独立展は、洋画絵画の公募作品展です。会員には、奥谷博、絹谷幸二、大津英敏、松樹路人、土井俊泰など多数の画壇を代表する画家の所属する会です。
独立美術協会は、1926 年(昭和元年)から1930 年にかけて5度開催された佐伯祐三、前田寛治を中心とする1930 年(昭和5年)協会展が発端となり、二科会ほかの団体を超えて気鋭の作家が集まり1930 年に組織され、 2022年で89回目を迎える歴史ある作品展です。
毎年、全国から応募を受け、入選した作品と会員作品を10月に東京国立新美術館で発表します。 その後、大阪、京都、名古屋、福岡等で巡回展が開催されます。
京都展では、その中から、会員作品と入賞作品、京都、滋賀からの出品者の作品、約120点の大作を京都市京セラ美術館に展示します。

京町家一棟貸しの宿

京都の別荘感覚で滞在してみませんか。オートロックで24時間出入自由。建物全てを貸しきれます。

50軒以上の京町家一棟貸しの宿から選べます。
町家レジデンスイン

町家レジデンスイン

「町家レジデンスイン」は、京都の伝統家屋である「京町家」の宿泊施設を専門に運営する会社です。
1組様限定、1棟貸切りでご宿泊頂ける宿泊施設、広々とした京町家をご自身のおうちのようにお使い頂け、大人数でのご宿泊も可能です。 記念日や特別な日がより良いものになりますよう、友達やご家族やカップルでお楽しみください。

祇園 幸遊庵

祇園 幸遊庵 祇園 幸遊庵

幸遊庵は大正時代後期の町家の風合いを活かしながらこだわって改修した建物です。 その町家を一軒貸し切り形態で、京都の別荘感覚でご利用いただけます。 舞妓さん、芸妓さんをよく見かける人気の観光地、祇園花見小路に通じる道にあり、 京都観光の人気の地域で、祇園花見小路の町並み、八坂神社、高台寺、清水寺 など東山の観光地へは歩いて行くことができる大変便利なところです。 旅館業の取得施設で安心してご利用いただけます。

高瀬川 雅樂庵

高瀬川 雅楽庵 高瀬川 雅楽庵

雅樂庵は昭和初期の町家の風合いを活かしながらこだわって改修した建物です。 その町家を一軒貸し切り形態で、京都の別荘感覚でご利用いただけます。 高瀬川沿いのこの地域は、お茶屋が並ぶ一角で、今でもその情緒が残っている京都ではかず少ない地域です。 京都観光の人気の清水寺、祇園花見小路の町並み、三十三間堂、国立博物館、八坂神社、高台寺 など東山、また、東本願寺などの観光地や京都で一番賑やかな四条河原町に歩いて行くことができる大変便利なところです。 京阪電車 清水五条駅まで徒歩5分の立地で、京阪沿線の伏見稲荷や下鴨神社、貴船、鞍馬などへの観光にも便利です。 旅館業の取得施設で安心してご利用いただけます。