SAKATA YUKIMASA

坂田幸雅のホームページ

最終更新日:2023年8月1日

出品のご案内・報告

 


『独立展』

■会期 2023年10月18日(水)~30日(月)

■会場 東京・六本木 国立新美術館

 


『レクサス北大路店』さんで小品を展示中

レクサス北大路店

 

レクサス北大路店

オーナーズラウンジの素敵な空間に9点の京都風景作品を飾っていただいています。
どなたでもご覧いただけます。素敵なお車も並んでいますのでご興味のある方はご覧ください。

■会期 2023年7月1日(土)~9月末予定

■会場 レクサス北大路店(京都市北区・千本北大路西)

『独立美術京都作家展』終了

京都・滋賀の独立展出品者のグループ展
130号くらいの大作を展示します。
今年は小さな作品で出品します。

独立美術京都作家展

■会期 2023年7月11日(火)~7月16日(日)
    午前10時から午後6時 最終日5時

■京都府立文化芸術会館1F・2F

  京都市上京区河原町広小路[府立病院前]

 


『ドローイング展vol.20』終了

独立展会員のグループ展です。初めて参加させていただきます。4号の作品を1点出品します。

独立美術京都作家展

■会期 2023年7月10日(月)~7月15日(土)
    午前11時から午後6時30分 最終日4時

■ぎゃらりぃサムホール

   東京都中央区銀座7丁目10−11 日本アニメーションビル 2F

 


『関西独立展』終了

関西独立展

■会場:西宮市民ギャラリー
■会期:2023年3月29日(水)~4月2日(日)
午前10時から午後5時 最終日3時閉会
入場無料
100号の作品を出品します

 


『独立展 (京都展)』終了

独立展 京都展

■会場:京都市京セラ美術館
  ■会期:2023年1月24日(火)~1月29日(日)
午前10時から午後6時 最終日5時閉会

 

昨年の会場の様子

独立展 京都展
独立展 京都展

 


『独立展 (東京・本展)』終了

独立展 89回展

■会場:東京国立新美術館
東京・六本木
■会期:2022年10月19日(水)~10月31日(月)
25日(火)休館
午前10時から午後6時 最終日3時閉会

 

会場の様子

独立展
独立展
独立展
独立展

 


2022年

出品のご案内

坂田幸雅 出品の案内

 

 

 

最近の作品

坂田幸雅

「京都再考 ~瓦屋根が残る街並みを俯瞰で望む~」

坂田幸雅

「京都再考 京都タワーの見える風景」

坂田幸雅

 

坂田幸雅

「京都再考 鴨川に沿って南を俯瞰で見る」

坂田幸雅

「京都再考 京都駅あたりを俯瞰で見る」

京都の町を俯瞰で描いています。今回は京都駅を北側の上空から。

 

ガクブチのヤマモト ウインドー展

ガクブチのヤマモト

■2023年1月16日(月)
~2月4日(土)
■額縁専門店ガクブチのヤマモト
(京都・寺町通り三条上ル)  HP

 

→これまでの作品

コラム

制作記録「京都再考 京都駅の南から俯瞰で望む」

坂田幸雅 制作記録

2019年3月25日からの独立春季新人選抜展に向けて制作した、「京都再考 京都駅あたりを俯瞰で見る」の約75日間の制作記録。

 

制作記録「京都再考 京都駅あたりを俯瞰で見る」

坂田幸雅 制作記録

2019年3月25日からの独立春季新人選抜展に向けて制作した、「京都再考 京都駅あたりを俯瞰で見る」の約75日間の制作記録。

 

 

メール:yukimasa%sktweb.com
  %部分を@に代えてください

 

facebookもたまに更新してます。

 

独立展とは

独立展は、洋画絵画の公募作品展です。会員には、奥谷博、絹谷幸二、大津英敏、松樹路人、土井俊泰など多数の画壇を代表する画家の所属する会です。
独立美術協会は、1926 年(昭和元年)から1930 年にかけて5度開催された佐伯祐三、前田寛治を中心とする1930 年(昭和5年)協会展が発端となり、二科会ほかの団体を超えて気鋭の作家が集まり1930 年に組織され、 2022年で89回目を迎える歴史ある作品展です。
毎年、全国から応募を受け、入選した作品と会員作品を10月に東京国立新美術館で発表します。 その後、大阪、京都、名古屋、福岡等で巡回展が開催されます。
京都展では、その中から、会員作品と入賞作品、京都、滋賀からの出品者の作品、約120点の大作を京都市京セラ美術館に展示します。

京町家一棟貸しの宿

京都の別荘感覚で滞在してみませんか。オートロックで24時間出入自由。建物全てを貸しきれます。

50軒以上の京町家一棟貸しの宿から選べます。
町家レジデンスイン

町家レジデンスイン

「町家レジデンスイン」は、京都の伝統家屋である「京町家」の宿泊施設を専門に運営する会社です。
1組様限定、1棟貸切りでご宿泊頂ける宿泊施設、広々とした京町家をご自身のおうちのようにお使い頂け、大人数でのご宿泊も可能です。 記念日や特別な日がより良いものになりますよう、友達やご家族やカップルでお楽しみください。

祇園 幸遊庵

祇園 幸遊庵 祇園 幸遊庵

幸遊庵は大正時代後期の町家の風合いを活かしながらこだわって改修した建物です。 その町家を一軒貸し切り形態で、京都の別荘感覚でご利用いただけます。 舞妓さん、芸妓さんをよく見かける人気の観光地、祇園花見小路に通じる道にあり、 京都観光の人気の地域で、祇園花見小路の町並み、八坂神社、高台寺、清水寺 など東山の観光地へは歩いて行くことができる大変便利なところです。 旅館業の取得施設で安心してご利用いただけます。

高瀬川 雅樂庵

高瀬川 雅楽庵 高瀬川 雅楽庵

雅樂庵は昭和初期の町家の風合いを活かしながらこだわって改修した建物です。 その町家を一軒貸し切り形態で、京都の別荘感覚でご利用いただけます。 高瀬川沿いのこの地域は、お茶屋が並ぶ一角で、今でもその情緒が残っている京都ではかず少ない地域です。 京都観光の人気の清水寺、祇園花見小路の町並み、三十三間堂、国立博物館、八坂神社、高台寺 など東山、また、東本願寺などの観光地や京都で一番賑やかな四条河原町に歩いて行くことができる大変便利なところです。 京阪電車 清水五条駅まで徒歩5分の立地で、京阪沿線の伏見稲荷や下鴨神社、貴船、鞍馬などへの観光にも便利です。 旅館業の取得施設で安心してご利用いただけます。